仮想通貨投資

【積立投資】Coincheckつみたて運用11か月目は+12,724円(2022年4月)

積立投資11か月目の成績をまとめました。

本記事の内容

  • 運用実績まとめ
  • 積立投資をしている理由
  • 仮想通貨初心者にはコインチェックがおすすめ
  • 今後の値動きを妄想してみる

書いた人(Twitterはこちら

プロフィール

僕は2021年6月からコインチェックで積立投資をしています。

運用実績まとめ

2021年6月から現在までの僕の運用実績です。

2021年6月から2022年4月までの成績
  • 投資額:¥275,000
  • 評価額:¥287,724
  • 損益:¥12,724(4.6%)

これまでの推移をグラフにしたのがこちらです。

2022年になってからは含み損が続いていましたが、今月はプラスに戻ってきましたね。

含み損の時は、「割安で買えるからラッキー!」って考えていますが

含み益の時は、「それはそれでハッピー!!」って気持ちになります。

自分でもちょっと変だなって思ってます。

ですがこれは、仮想通貨の技術に厚い信頼を寄せているからです。

「将来的にはもっと評価されているだろう」とのんびり買い増し中です。(投資は自己責任でお願いします。)

僕はビットコインとイーサリアムを毎月購入しています。

現金貯蓄や相場環境に合わせて購入額を変えたりしてますが、今の設定はこんな感じです。

  • ビットコイン:20,000円/月
  • イーサリアム:20,000円/月

積立投資をしている理由

僕が積立投資をしている理由は、「100点は無理でも80点くらいの成績を取りやすい」と考えているからです。

投資の原則は「安く買って高く売る」ですよね。

つまりチャートの底で買って、天井で売ってしまえば大きく儲けられるわけです。

しかし、チャートの底/天井を予測することは超絶難解です。(というか不可能でしょう。)

チャートの分析を頑張っているうちに、買い時を逃してしまった。。

こんな状況はもったいないと思ってます。(なぜなら長期的にはビットコインやイーサリアムはもっと伸びると信じているから)

そこで、日々の値動きに関係なく自動的に購入してくれる積立投資を採用しています。

Coincheckつみたての手数料はやや高めです。

僕は「日々の手間が省ける」というメリットを重視していますが、デメリットも認識しておきましょう。

仮想通貨初心者にはコインチェックがおすすめ

これから仮想通貨をはじめてみたい!という方にはコインチェックがおすすめです。

主なおすすめポイントは次の3つです。

  1. 初心者でも使いやすいアプリ
  2. アプリのダウンロード数3年連続「国内No.1」(参考記事はこちら)
  3. ビットコイン取引所の手数料無料

コインチェックについてもっと知りたい方は下記記事を読んでみてください!

仮想通貨デビューはコインチェックで決まり!メリット・デメリットを分析し初心者にオススメの理由を解説。コインチェックが初心者にオススメの取引所である理由を解説。仮想通貨を買ったことがない人でも分かるよう専門用語なしでまとめました。メリットとデメリットの両方を理解して、仮想通貨デビューしましょう!...

今後の値動きを妄想してみる

最後に最近のトピックを紹介し、今後のビットコインの値動きにどのような影響が出るのかを妄想してみます。

まずはネガティブ要素
  • 戦争長期化で経済が混乱
  • FRB(米連邦準備制度)の金融政策で景気後退

戦争が終わらない限り、経済の混乱リスクは高いと思います。

コロナ以降、世界中でお金のバラマキが行われてきました。

が、最近アメリカは「ばらまきすぎた、そろそろやばいんじゃね。」と【お金の回収】に方向転換していますね。

お金の循環が鈍くなるので景気は後退します。

(後退と聞くと嫌な感じがしますが、お金をばらまきすぎるとお金の価値がどんどん下がっていくのでやむなしって展開です。)

続いてポジティブ要素
  • FRBの金融政策(引き締め)により、株→仮想通貨へお金が流入
  • アノマリー的に4月は成績◎
  • 円安対策

金融政策(引き締め)によって景気が後退することは間違いないと思います。

しかし、この時に多くのお金が株→仮想通貨へと流れ、仮想通貨の相場は逆に盛り上がる!という展開もありうるかなと思います。

景気後退時は株価への期待度は下がるので、「それなら仮想通貨に投資しておくか。」と考える人が多いかもしれないからです。

「同じ要素がポジティブにもネガティブにも働く可能性がある」というのはとても面白いですよね。

その他にも、4月の成績は歴史的に良いことも重要なポイントかと思います。

「アノマリー(=根拠はない経験則)なんて気にする必要ないんじゃ?」と思うかもしれませんが、世界中のトレーダーがこのデータを見ながら投資判断をしています。

やはりそれなりの影響力を持つのかなって思います。

あとは円安対策ですね。

円安が進むと日本円でのビットコイン評価額は上がります。(※世界レベルでは、ビットコインの評価が上がったわけではありませんが。)

最近は円の価値が下がってきているので、日本円を持っているだけでは「知らないうちに実は貧乏になっていた!」なんて悲しいことになってしまうかもしれません。

資産の一部をビットコインで持っておくことは有効な円安対策になると考えています。

以上です!

1か月後に評価額がどうなっているか、楽しみに待ちましょう~!